最新号およびバックナンバーの無料ダウンロードはJ-Stageのページへ

 

 


最新号 Cancer 33巻 (2024年8月発行)


2023年度日本甲殻類学会・学会賞受賞論文研究紹介

異なる水温と塩分条件下における両側回遊性ヒメヌマエビ属幼生の生残と発育応答 p. 1-4


原著論文

輸入観賞魚に随伴したマミズグソクムシ(新称)Alitropus typus(等脚目・グソクムシ科)の国内初記録 p. 5-13

標準和名リュウグウヒメエビに対応するタクソンについて p. 15-23


原著短報

千葉県および神奈川県で採集された北限記録のミナミトラノオガニ(短尾下目:ケブカガニ科) p. 25-29

東京都における特定外来生物ウチダザリガニの初記録 p. 31-35

石垣島から採集されたアシハラガニモドキ属(十脚目:短尾下目:ベンケイガニ科)のカニ類について p. 37-40

ナンヨウテナガエビ(甲殻亜門:十脚目:テナガエビ科)の琉球列島における追加記録と新規識別形質 p. 41-46

五島列島宇久島におけるミナミヌマエビ,福江島におけるシナヌマエビ,および九州北部におけるイキシマカワリヌマエビの初記録 p. 47-55

日本産Mursia danigoiに含まれていた2種:M. danigoiM. mameleu(十脚目:カラッパ科)について p. 57-62


書評

書評「謎とき水生動物」張 成年[著] p. 63


シンポジウム報告

国際シンポジウム「ザリガニ保全研究と外来十脚目甲殻類,地中海地域の種でのケーススタディ」の報告 p. 65-68


TCS報告

小田原利光若手育成国際交流基金による支援を受けて参加したThe Crustacean Society Summer Meeting 2024台湾大会の参加報告 p. 69-74


若手の会自由集会報告

日本甲殻類学会若手の会・三崎臨海実験所共催第1回甲殻類採集会(相模湾三崎)の報告 p. 75-80


報告

甲殻類学会の先人が遺した博物館標本 p. e1-e4

トサカエボシKoleolepas avis (Heteralepadidae: Scalpellomorpha: Thoracica)の熊野灘海域からの報告 p. e5-e8

熊野灘から採集されたオオシンカイウミセミ(等脚目:コツブムシ亜目:ハリオウミセミ科)p. e9-e12

和歌山県から採集されたケスジヤドカリの貝殻内から得られたミナソコミズムシ(等脚目:ミズムシ亜目:ウミミズムシ科) p. e13-e16

相模湾三崎沖からドレッジにより採集された十脚甲殻類 p. e17-e27

相模湾三崎沖のドレッジにより採集された小型甲殻類~等脚目・端脚目・タナイス目~ p. e28-e36

© 2014 All rights reserved.Designed by A Asakura + Webnode

無料でホームページを作成しようWebnode